月の地名が中二病的でとても素敵なのを君は知っているか?

新月を除けば毎晩私たちに顔を見せてくれるお月様。あの月の地形にも名前が付けられています。その名前がなかなか厨二病的で、「嵐の大洋」とか「神酒の海」、「虹の入江」など、そのままSF小説に出てきそうな名前が並んでいました。

記事を読む

毎日小説を書くならスケジュールを組むと続けやすい

小説を執筆するための時間を捻出するために、仕事から帰った後の時間割を作ってみるといいかも。小学校で時間割に沿って授業を受けていた時のように、その時間はそれしかやらない! と決めておくと執筆に集中できます。短い時間でも続けていけば体が執筆モードになっていきます。

記事を読む

締切パワーを使う!! 小説を最後まで書き上げるための奥義

小説を最後まで書き上げるためには、締切を設定するのが大事です。趣味で書いている小説でも締切を設けるなんて……と抵抗感があるかもしれませんが、追い込まれないとなかなか動けないのが人間。仕事で使っているテクニックを小説にも応用すると、結構うまく行くことが多いんです。

記事を読む

小説を早く書き上げる為に必要なことを作業工程、道具の観点から

小説執筆の効率化について考えています。社会人の方にとっては、プロジェクトを進める時の考え方を小説執筆にも応用するのが一番分かりやすいかな。最終的にボトルネックになるのは文字の入力なので、いいキーボードの入手や親指シフトなどの高速タイピングを習得することも視野に入れるといいかと思います。

記事を読む

やたらと他人にダメ出ししたがる人の心理的傾向を分析してみよう

あなたの周りにもいませんか?「そんなんだからダメなんだよ」とか「ダメじゃん」とか。「ダメ」という言葉自体はあまり聞きたいものではありませんが、その人がどうしてこの言葉を使おうと思ったのか、根底にある想いを汲み取ると、小説の登場人物として描きやすくなります。

記事を読む

他人を傷つけないと喋れない人の心理的傾向を分析してみよう

小説の登場人物を作り込むに当たって大変参考になるのが現実の人間関係。例えば喋るたびに人を傷つける人って、あなたの周りにもいませんか? 彼または彼女の内面まで想像して小説に昇華すれば、小説のネタになるだけでなく、相手への共感も生まれます。

記事を読む

ミステリアスな時間、黄昏時を小説に盛り込んでみよう

ミステリアスで幻想的、どこか胸が締め付けられるような時間。それが黄昏時です。誰もが毎日黄昏時を経験しているので、この時間帯を舞台にした小説は、多くの人に共感してもらえる可能性を秘めています。もちろん、多くの人が魅せられて小説にしているので、ありふれたものになる危険もありますが、この時間の魅力をぜひ描けるようになりたいところ。

記事を読む

夜の学校ってドキドキしなかった? それは非日常スイッチがあるからよ

夜の学校でなんだかドキドキするのは、その特別感を生み出すスイッチがあるからです。そのスイッチとは、黄昏時。 同じ学校という空間でありながら、お昼には人が大勢いる日常空間、夜には人のいない非日常空間といった形で、時間帯によって姿を変えるというのが重要になります。

記事を読む

数字の単位は様々な小説タイトルになっている【巨大数と命数法の考察】

日常生活で使われる、10進数における数の数え方(命数法)を挙げ、それらが小説のタイトルに使われているかどうかを調査しました。使われていない数詞があれば小説のタイトルに盛り込もうという目論見も。また、各単位はどのようなスケールの量なのか例も挙げています。

記事を読む

趣味で小説を書くと磨かれる3つの力! アウトプットが命

小説を趣味として楽しんで書いていくことで、アウトプットに関する3つの力が磨かれていきます。 これらの磨いた力は、小説を書くことだけに使えるものではありません。 もちろん小説以外にも活かすことができるので、お仕事をする上でも役に立ちます。

記事を読む