どの場所でも小説を書けるようにすると続けやすい

いつでも、どこでも。

小説を書くようになってから楽しみになるのが、小説を書くための環境作り

偉大な文豪たちがそれぞれの書斎にこもって、歴史に残る作品を書き上げたことを思うと、憧れちゃいます。

でも、専業の作家さんならともかく、働きながら小説を書き溜めるスタイルの人にとっては、なかなかそれも難しいもの。

なぜなら、小説を書くためのまとまった時間を取るのが難しいのです。

書斎でしか書けないとなると、時間が取れず、小説を書くこと自体が億劫に……なんてことも。

そこで、現代社会のテクノロジーを最大限に生かした執筆方法を考えます。

理想はどこでも小説を書けること

現代人のおよそ平均的なビジネススタイルは、朝起きて、電車で通勤して、お仕事。

お仕事が終われば、朝と同じ経路で帰宅。

人によってはそこからご飯を作って、お風呂に入って自由時間。

こんな感じでしょうかね。

家で書くだけだと、この自由時間に小説を書くのがメインになりそうです。

書斎を設けるのは、この時間を最大限効率化することに他なりません。

でもやっぱり、書斎以外でも小説を書き進めたいもの。

特に通勤時間を有効に使いたいものです。

メモぐらいであれば電車でも

電車通勤の方であれば、電車内は格好の執筆タイム

本文を書き進めるまでいかなくとも、プロットの見直しだったり、場面のメモだったりはできそうです。

小説を書き始めると、頭の中でストーリーがどんどん展開していくこともしばしば。

思いついたものはすぐにメモしておかないと、記憶の片隅に押し流されてしまいます。

紙とペンで両手を使ってメモするのは難しくても、スマートフォンがあれば簡単にメモができます。

そう、文明の利器をどんどん使っちゃいましょう。

DropboxやEvernoteを活用する

パソコンとスマートフォンのシナジーを最大限利用するなら、クラウドストレージを有効活用。

どちらも無料で使い始めることができるので、気軽に試せます。

パソコンでの作業時に、クラウド上に保存するようにしておけば、出先でもファイルの閲覧や編集が可能になります。

どこでも小説の続きを考えられるようになると、その分小説を書き進められますし、書いた分だけレベルも上がっていきます。

画面を見られた時には

電車でスマホをいじってると、たまに後ろの人が画面を覗いてくることがあります。

そうするとちょっと書き進めづらいところ。

「ほほう、この偉大な作品をいち早く読みたいとは、熱心なファンですね」なんて開き直れるならそれが一番ですが、なかなかそうもいきません。

そうすると、画面に偏光シールを貼ったり、画面を暗くするなどの対策が必要かもしれません。

大事なのは、自分が「他人が見ていて書けない!!」と思ってしまっている状況をなくすこと。

せっかくの執筆タイムに他人を気にしていたら、勿体無いですからね。

こんなことを言いながら、私は下のようにしていました。

  • 電車が空いているときはスマホで執筆
  • 電車が混んでいる時は、頭の中で物語を転がしていく

なんて使い分けをしていました。

なるべく混んでいる電車に乗りたくなかったので、朝5時台の電車に乗っていた時期もありました。

いかに執筆しやすい状態に自分を持っていけるか

自宅で書斎を作るのも、電車内で執筆できるようにするのも、結局は「いかに執筆しやすい状態に自分を持っていけるか」が大事なんですよね。

書斎という環境に自分を置くことで執筆モードに切り替えたり、電車内で恥ずかしがらずに執筆できるようにしたり。

こうした「切り替え」のポイントを持っておくと、小説を書きやすくなり、継続的に執筆できるようになります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする